審美性と機能性を両立する審美歯科治療
歯の見た目を改善するだけでなく、機能性も回復させる治療をおこないます。
セレックシステム

院内で修復物を製作できて、高品質なオールセラミックブロックを使用する為、耐久性が高く、治療期間も最短1日と非常にスピーディーです。
※型取りが必要な場合もございます。
以下のお悩みをお持ちの方に適切な治療です。
- 古い金属の被せものを新しいものに変えたい
- 金属を口の中からなくしたい
- 歯が欠けてしまったところを噛めるようにしたい
- 前歯の見た目を改善したい
- 歯並びを変えたい
セレック治療の流れ

1.診査・診断
診断資料を採取します。(顔面・口腔内写真・レントゲン撮影など)
咬み合わせの診査を推奨しております
⇒咬み合わせ診査の詳細はこちら
※診断料:55,000円

2.分析報告・相談
歯を設置する部位に、適した素材をご提案致します。ご納得頂けましたら治療を進めていきます。

3.削合
被せ物を装着する歯を削り、整えます。※必要に応じて仮歯も作ります。
当院では治療精度を高めるために、マイクロスコープを活用して、患部を拡大視しながら処置する精密治療を提供いたします。

4.型取り(3D光学カメラ)
型取りの代わりに3D光学カメラで口腔内をスキャンし、歯の形態をコンピューターに取り込みます。従来の型取りが不要なので、患者様の体の負担が減少します。嘔吐反射がある方にもおすすめです。
※型取りが必要な場合もあります。

5.加工・装着
院内で補綴物を加工するので最短2時間で終わるほどスピーディー。何度も通院する手間がありません。※患者様の口腔内の状態により変動します。
長期的なお口の健康を保つには定期的なメインテナンスが重要です。
クラウン・被せ物の種類・料金
当院ではオールセラミックスを使用しています
セラミックとは陶磁器のことで、口の中で化学反応を起こさない、とても安定した材料です。
メリット
- 仕上がりが一番美しい
- 自然な歯に近い透明感と色調を再現できる
- 長期的な歯の変色や歯肉の変色がない
- 金属アレルギーの心配がない
- 汚れや雑菌が付着しにくいため衛生的
リスク
- ご自身の歯を削る必要がある
- 神経の残っている歯の場合に神経を刺激して炎症を起こす場合がある
- 強く力がかかると壊れることがある
種類
インレー・アンレー | ![]() |
---|---|
クラウン | ![]() |
ラミネートベニヤ | ![]() |
ブリッジ | ![]() |
※公的医療保険は適用外となります。