インプラント

インプラントは骨の検査とともに、咬み合わせの検査が最重要です

「インプラントの手術はうまくいったが、咬み合わせが合わない」という方は、実は多くいらっしゃいます。

もともとの骨格やお口の咬み合わせのバランスが悪い方の場合、特にこのような不具合を感じられる方が増えるようです。

なぜかと言うと、天然の歯同士なら歯が削れてくれたり、歯の下にクッションがあるので多少のズレがあってもその部分でバランスを取ることができますが、インプラントのような人工物はそのような調整機能がないためです。

そのバランスを整えるためには、インプラントの歯やその周辺の数本の歯だけを見るのではなく、咬み合わせの全体を見て、治療を行わなくてはいけません。
そして、咬み合わせをしっかりと把握するには、特殊な検査をしない限りはわからないものなのです。

当院のインプラント治療の特徴

そこで、当院では咬み合わせのバランスを正確に把握する「フェイスボウトランスファー」を行い、これによってまず、上の顎の位置を決めます。
その後、下の顎は、「中心位」と言われる、自然に噛める位置を目安にします。

「フェイスボウトランスファー」と「中心位」の情報をもとに、上下の模型を咬合器に付着します。
咬合器上で患者様の咬み合わせを精密に再現することにより、人工の歯と天然の歯を調和させて作ることができます。

岩田歯科医院のインプラント治療では、すでにインプラントを入れている方も、今回初めて治療される方も、この咬み合わせから全体を見る部分を重視して、対応いたします。

一概に“インプラント”と言っても実にさまざまな治療方法がありますが、これらの診査・診断を行うことで、患者様に合った最善の治療方法をご提案させていただくことができます。
セカンドオピニオンにも対応しておりますので、お気軽にご相談いただければと思います。

咬み合わせの認定医である院長が治療します

このように当院のインプラント治療では、“咬み合わせ”を重視しております。

歯科治療において、咬み合わせは(入れ歯治療に限らず)すべての根本にあるべきものです。

しかし実は、咬み合わせについては歯科大学のカリキュラムに入っていないため、歯科医師であるにも関わらず、しっかりと学ぶ機会がありません。保険治療がメインなので、大学では教えられないのが現実なのです。

理論や技術は歯科大学を卒業後に、自分で学びに行かなくてはなりません。
当院の院長は、咬み合わせを根本から学ぶ歯科スタディーグループ(IPSG包括歯科医療研究会)で咬合認定医を取得しております。

院長はインプラント治療のセミナーを修了しております

院長はアジアでのインプラントシェアNo.1であるOSSTEM社のインプラントセミナー(OSSTEM JAPAN ONE COURSE 2024 東京)を修了しております。

院長紹介はこちら

咬み合わせを熟知した歯科技工士との連携

咬み合わせの理解は歯科医師だけではなく、歯を制作する歯科技工士にも必要なスキルとなります。
当院では、インプラントを作る歯科技工士もその理論を知り、機器を扱える方に依頼をしますのでご安心ください。

当院が連携している歯科技工士はこちら

インプラント治療のメリットとデメリット

メリット

  • 入れ歯のように取り外す必要がなく、自分の歯と同じ扱いができます
  • 歯が抜けてしまった部位に人工歯根を入れて、天然歯のように咬み合わせを回復します。ですから周りの歯を削らずに治療できます
  • インプラントは顎の骨と結合するので、しっかりと噛むことができます

デメリット

  • 外科的な手術が必要になります。当然痛みも伴います
  • 糖尿病などの全身的な疾患では治療に制限がかかります
  • 咬み合わせをつくることが難しいです。特に本数が増えるごとに難しくなります
  • メンテナンスが難しいです(定期的にしっかりと歯科医院に通院していれば問題ありません)

インプラントは患者さんのお口の中の状態に合わせて適切な設計ができれば、非常に有効な治療だと思います。あとは咬み合わせがしっかりと管理できるならば、問題は起きにくいと考えております。

入れ歯とインプラントのメリット・デメリットの比較はこちら

インプラントと入れ歯、選択のポイント

歯が抜けてしまった際の選択肢として、インプラントと入れ歯のどちらにしようか迷われる方も多いかと思います。

選択のポイントとしては、自分がどうなりたいのか、どこまで治療するのかを決めることがあげられます。
部分的な治療なのか、全体的なバランスを考慮した治療なのかということです。

ほとんどの場合は悪くなることに原因があるので、これを診査するのが重要です。

次に患者さんの状態に合わせてインプラントか入れ歯かを選択します。

基本的に外科的な処置に抵抗感がなければ、インプラントを選択することが多いです。
外科的な処置が様々な理由で行えない方で残っている歯が少なかったり、両隣に歯がない場合は入れ歯が多いです。

審美的な点を考慮すると、入れ歯ではなくインプラントを選択した方が良い場合が多いでしょう。

インプラント治療の流れ

1.ご相談

まずは患者様のお悩みなどをお聞きしながら、どのように治療を進めるかご相談させていただきます。

2.診査と治療計画

インプラントの本数、インプラントを埋め込む骨、大きさ、位置によって、さまざまな治療方法があります。
患者様のご希望をふまえながら、骨や咬み合わせの診査結果を元にして、治療計画を立てていきます。
※この際に、骨の検査だけでなく、咬み合わせの検査も入念にすることが重要となります

3.術前クリーニング

手術でインプラントを埋め込む前に、残っている歯を清掃します。
感染症を起こさないように、お口の中を清掃し、菌の数を減らしていきます。

4.一次手術

1回目の手術ではあごの骨を削ってインプラントの根の部品のフィクスチャーを埋め込みます。

5.骨とインプラントの結合

一次手術後、約4ヵ月の期間をおくことで、インプラントと骨が強固に結合します。(オッセオインテグレーションと言います)
この間に仮歯を作製して装着することもあります。

6.二次手術

二次手術では、歯茎の形態を整えて、土台(アバットメントと言います)をフィクスチャーにつなげます。
この状態で、歯茎が治るまで約2週間待ちます。

7.人工の歯を作製・装着

次に、型取りと咬み合わせの計測をして、人工の歯を作っていきます。
形や色などは患者様に合わせて製作し、取り付けます。
※咬み合わせを熟知した歯科技工士と連携しながら、歯の作成を進めてまいります。

8.メンテナンスと定期検診

医院で定期的なメンテナンスをして、正常な状態を保っていきます。

インプラントの手術ができない、したくない場合

健康の都合上、インプラントの手術ができない、または外科手術をしたくない、という方にも対応方法がありますのでご安心ください。

▼詳細はこちらの記事をご覧ください

インプラント手術をできない、したくない人におすすめしたい入れ歯

インプラント治療の料金

インプラント(1本あたり) ¥390,500~495,000
※インプラント内訳
検査診断(CT模型診断含む) ¥5,500~55,000
手術1本 ¥275,000
上部構造 ¥110,000~165,000

歯のお悩み、まずは
お気軽にご相談ください

最善の治療を受けていただくためのお手助けをさせていただきます。

入れ歯、インプラント ご相談受付中
(完全予約制)

0467-82-3627
メールでのご相談はこちらから

ご予約・ご相談(完全予約制)

0467-82-3627
タップして電話 メールでのご相談はこちらから
診療時間
午前 9:00 - 13:00 / 午後 14:00 - 18:00
休診日
木曜・日曜・祝日