
院長ブログ
-
- 入れ歯のスタディーグループで症例発表会に参加し、発表しました
- 10月27日に所属しているスタディーグループのIPSGで症例発表会に参加し、発表をしました。 年に2回ある症例発表の2回目です。 みなさんよく勉強されている先生ばかりなので参考になるし、刺激になります。 先生方の発表を聞
-
- 歯周病治療の外科的テクニックについての研修に参加しました
- 9月28・29日と10月19・20日の4日間で、歯周病治療の外科的テクニックについて研修してきました。 歯周外科は重度の歯周病に対する治療には必須の手段です。治療期間が長くなったり、術後の痛みや違和感などはあります。デメ
-
- ダイレクトボンディングのセミナーを受講してきました
- 5年ほど前にも同じような講習を受けましたが、情報の更新を目的に今回のセミナーに参加してきました。 内容は審美的な歯の修復治療に必要な知識や技術を実習しながら勉強するということでした。 歯と材料との接着に関する最新の情報や
-
- 【お知らせ】当院にお車でご来院の方へ提携コインパーキングのご案内
- 当院にお車でご来院の方は、当院と提携している以下のコインパーキングをご利用ください。 ・アイペック 茅ヶ崎第10 ※比較的新しいコインパーキングのため、Googleマップなどで表示されませんが、当院の裏にあります ・リパ
-
- 【お子様向け】いつも食べているもののお砂糖の量を知っているかな?
- いつも食べたり飲んだりしているもののお砂糖の量を知っているかな? ※角砂糖1コ(4g)としています 飲み物 オレンジジュース 500ml → 11コ コカコーラ 500ml → 14コ ファンタオレンジ 500ml →
-
- キシリトールの効果的なとり方をご存知ですか?
- 今回は徐々に一般的になりつつある“キシリトール”についてご紹介したいと思います。 そもそもキシリトールとは?なぜいいの? キシリトールとは糖アルコールの1種で、天然の代用甘味料です。 キシリトールは虫歯の原因となる酸を作
-
- 自費の総入れ歯やインプラントと当院の総入れ歯の違い
- 一概に“自費の治療”といっても、その中身は医院によって大きく異なるのが実際です。 そのため、自費の総入れ歯、インプラント治療について、当院と他の一般的な医院との治療の違いをご紹介できればと思います。 自費の総入れ歯と岩田
-
- プレゼンや食事会など、人前に出る方でも見た目が気にならない総入れ歯
- ビジネスパーソンとしてキャリアを積んだ方は打ち合わせやプレゼンなど、またこれからご退職後の第二の人生が始まる方は、ご旅行や食事会など、人前へ出る機会の増える方がいらっしゃるのではないでしょうか? 人前に出るときに気になる
-
- 入れ歯安定剤は本来不要?安定剤のいらない総入れ歯
- テレビCMもされているほど一般的となっている入れ歯安定剤。 入れ歯安定剤は入れ歯の方には必須のものなのでしょうか?実は入れ歯安定剤は本来不要なものなのです。 そもそも総入れ歯がしっかりしていれば安定剤は必要ない 外れやす
-
- 新生児~低年齢のお子さまの歯のケアについて
- 新生児のときは、歯がないからといって何もしなくていいわけではありません。 舌や歯茎などをぬれたガーゼでふいてあげましょう。 その後、歯が生えてきたら、離乳食が始まるので虫歯になる可能性があります。 新生児のときと同じで、