院長、歯科技工士、スタッフ紹介

院長:歯科医師 岩田直之

所属

■日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医

■IPSG包括歯科医療研究会 会員(VIP会員)
IPSG 咬合認定医コース 修了
IPSG 総義歯、部分義歯(テレスコープ義歯)、顎関節症、咬み合わせの各臨床、実習コース修了
IPSG 認定歯科医院として、グループのサイトに掲載

■日本臨床歯科 CADCAM学会 会員

■日本一般臨床医矯正研究会
■OSSTEM JAPAN ONE COURSE 2024 東京(インプラントセミナー) 修了

■社会福祉法人「青和保育園」理事

経歴

1999年 神奈川歯科大学 入学
2005年 神奈川歯科大学 卒業
2005年 東京医科歯科大学 臨床研修医として所属
2007年 神奈川県内開業医 勤務開始
2014年 岩田歯科医院 院長就任、勤務開始

学会発表

第36回 日本顎咬合学会 学術大会でポスター発表をしました
入れ歯の歯科学会の学術大会で講演をしました
日本顎咬合学会にて登壇し、症例発表の講演をしました

メッセージ

初めまして、岩田歯科医院の岩田直之です。
今まで治療について分からないことは自分で勉強したり、人に聞いたりして解決してきたつもりでした。しかし、咬み合わせについては歯科大学のカリキュラムにも入っておらず、分からないことがありました。

咬み合わせは歯科治療を行う上では一番重要なはずなものです。
「最善の治療を提供したい」と思いながら、重要な部分が抜けている感覚を持っていた時に、母(院長)の勧めで咬み合わせや入れ歯治療を専門とするIPSG包括歯科医療研究会に出会いました。

そこで咬み合わせの根本的な知識を習得したことで、今まで分からなかったことや、手をつけられず敬遠していた治療にも対応する方法が見つかり、治療の選択肢が増え、より精密な治療を提供できるようになりました。

すべての歯科治療の出発点となる咬み合わせについて学び、それを入れ歯、矯正、顎関節症、咬み合わせ治療などに活かすことで、患者様おひとりおひとりに合ったオーダーメイドの治療を提供できることが当院の強みです。

入れ歯などの治療に関しては、院長の私がすべて対応させていただいておりますので、お気軽にご相談にいらしていただけたらと思います。 ⇒ご相談はこちらから

これからも自分の歯科医師としての知識と技術を高め、患者さんに還元できるように頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

血液型:A型
趣味:サッカー、ジムでのトレーニング
休日の過ごし方:ドライブ、ジム

歯科技工士(パートナー)

田島慶二(タジマデンタルラボラトリー)

経歴

東邦歯科医療専門学校 卒業

IPSG包括歯科医療研究会 会員(VIP会員)

IPSG包括歯科医療研究会 認定技工所

日本顎咬合学会 会員

Ivoclar Vivadennto BPS認定技工所

社団法人 日本補綴構造設計士協会 会員

最善の技工物を提供するために意識していること

患者様一人一人に適したものを製作するためには、歯科技工士だけの技術・知識だけではなく、歯科医師とのコミニュケーションにより患者様の情報、要望をお聞きし、共通認識を持ちながら製作していくことがとても重要なことだと思っています。

院長とのエピソード、関わり

ともに稲葉繁先生が代表を務めるIPSG包括歯科医療研究会にて研修を受講していますが、当初は軽いご挨拶程度の感じだったかと思います。

後に始まったIPSG包括歯科医療研究会の若手歯科医師・歯科技工士が、ともに勉強をしているフォローアップミーティング(若手会)にてご一緒し、お仕事、勉強会を通して多くの時間を過ごさせていただいています。

院長の印象

お付き合いをさせていただき数年が経ちますが、最初の印象と変わらずとても穏やかで優しく、でも芯がしっかりとしていらっしゃいます。

患者様にとって最善な治療を行えるように勉強され、歯科医師としてだけではなく人間性にも素晴らしく、信頼・信用のできる方だと感じます。

田口大助(東和技研)

経歴

日本大学歯学部附属 歯科技工専門学校 卒業

日本歯科審美学会 会員

IPSG包括歯科医療研究会 会員

IPSG包括歯科医療研究会 認定技工所

最善の技工物を製作するために意識していること

私はよい技工物を製作するために新素材や新製法などを積極的に取り入れています。特にオールセラミックのジルコニアは、cad/camがなくては製作することができません。

当社ではスキャンからジルコニア加工までトータルで製作することができ、よりよいオールセラミックを製作することが可能になりました。

しかし、いくら機械の性能がよくなっても製作者の知識や経験、技術なしではよい物は作れません。

日々の鍛錬を怠らず、これからもよりよい技工物を製作していきたいと思っております。

院長とのエピソード、関わり

岩田先生とはIPSG包括歯科医療研究会の勉強会で出会いました。そこで岩田先生からお声がけいただき、お仕事をさせていただいております。

私どもは直接患者様とお会いする機会が少ないため、患者様の口腔内がどのような状態かが分かりにくいです。そのため、よりよい技工物を製作するためには歯科医師とのコミュニケーションがとても重要になってきます。

岩田先生はとても気さくな先生で、私の話も熱心に聞いてくださり、またIPSG包括歯科医療研究会で、ともに勉強し知識を共有させていただいているので、患者様の口腔内をより深く理解することができています。

顧問:歯科医師 岩田敏子

血液型:A型
趣味:ガーデニング、観劇
休日の過ごし方:ショッピング

経歴

1966年 神奈川歯科大学 入学
1972年 神奈川県歯科大学 卒業
1972年 東京歯科大学 第一保存学教室 入局
1975年 開業医勤務
1977年 岩田歯科医院 勤務

メッセージ

歯は健康の源です。
大切な歯と口腔を守るため定期検診を受けながら、元気で健やかにすごしましょう。

スタッフ

・歯科衛生士 3名

・歯科助手  2名

歯のお悩み、まずは
お気軽にご相談ください

最善の治療を受けていただくためのお手助けをさせていただきます。

  • 茅ヶ崎駅 徒歩5分
  • 駐車場完備

入れ歯、インプラント ご相談受付中
(完全予約制)

0467-82-3627
メールでのご相談はこちらから

ご予約・ご相談(完全予約制)

0467-82-3627
タップして電話 メールでのご相談はこちらから
診療時間
午前 9:00 - 13:00 / 午後 14:00 - 18:00
休診日
木曜・日曜・祝日